シャドバ攻略プロジェクト開始!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シャドバ攻略プロジェクトとは

シャドウバースでの公式大会の優勝を目指し、
段階的な目標を設置して達成していくプロジェクト。
最終目標はRAGEでの優勝すること。

日々得た知識をブログでアウトプットし、
自分自身に定着させます。

管理人は『神々の騒嵐』までプレイした経験があり、
その時点でマスターランクに到達済み。
好きなカードは【深き森の異形】と【ヘヴンリーイジス】です!
デッキコンセプトとしては、
バーストダメージを与えられるデッキや、コントロール系のデッキが好きです。
過去のデッキとしては、エイラビショップ、超越ウィッチが大好きでした!

第一目標

『グランドマスターランク』に到達すること。
まずは最低限でも勝ち越してマスターポイントを増やせるような立ち回りができるようにならなければ、
大会での優勝はありえません。
そのため、まずはグランドマスターを目指して日々勝ち続ける力をつけていこうと思います。
個人的に好きなデッキは基本的にTier2.3のデッキなので、
自分の楽しみはアリーナなどで発散しつつ、
ランクマッチはTier1のデッキを使って、きちんと勝ちきる立ち回りをしていこうと思います。

戦略

・現環境Tier1デッキの知識を覚える。
・各Tier1デッキのキーカードを覚える。
・現環境Tier1デッキを作成する。
・使用デッキの立ち回りを覚える。
・使用デッキでの各デッキ対策を覚える。

第二目標

『ゲーム内イベント - ローテーション杯』で優勝すること。
アンリミテッドの方はカードの資産がいくらあっても足りないですし、
社会人という都合上、全てのカードを把握しながら読み合いを挑むことは不可能なのため、
ローテーションでの優勝を目指しています。

第三目標

毎月行われるシャドウバース公認店舗大会『RampageBattle』で優勝すること。
岩手県にもシャドウバースの公認店舗がありますので、
まずは大会の実績としてはここでの優勝を目指します。
プレイヤーが少なかろうが、多かろうが、大会に参加して、
大会の雰囲気や緊張感に慣れることが、
今後の大きな目標を達成する上では必要不可欠だと思っています。

第四目標

『JCG Open』で優勝すること。
過去にシャドウバースをプレイしていたときから、
大会の存在は知っていましたが、ディスコードの導入などが億劫に感じて参加をしていませんでした。
今回は最終目標に『RAGE』での優勝を目指しているので、
その登竜門として必ず優勝しなければいけない大会だと思っています。

最終目標

『RAGE』で優勝すること。

これは簡単な目標ではないですが、最終目標としては掲げたい目標なので、
ここは譲らず最終目標にしました。
今現在ではeスポーツ大会として高額な賞金も準備されていますし、
これからどんどん盛り上がっていくコンテンツだと思いますので、
絶対に優勝します!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事